アオゾメツチカブリ
2002/8/10 山梨県富士河口湖町・富士山北麓
 ベニタケ科チチタケ属の白いきのこには数種類あって、ヒダの粗密やカサ表面の質などのわずかな違いで同定が難しい。そんな中で本種はとても分かりやすい特徴を持っている。
 上の写真で分かるようにカサの色にわずかな青味が見える。ただ、これも光線の具合ではっきりしないことがあるが、もう一つの顕著な特徴で同定できる。ヒダを傷つけて出る白い乳液が時間とともに灰緑色に変わっていくのだ。少し時間はかかるが、1時間ほど経過したものが右下の写真で、独特の緑色はとても分かりやすい。
 
2002/8/10
富士山北麓
2011/7/23
大和葛城山
2014/8/13
大台ヶ原東
2016/7/9
大和民俗園