ヘラタケ
2008/9/20 長野県小海町・松原湖付近
 まさしくヘラの形をしている。高さは2〜3センチだが、かなり大きくなることもあるらしい。色は黄色から褐色まで変化があるが、頭部が平板なへら型なので分かりやすい。
 やや湿った地上の枯葉の間から生えて、広い範囲に散生することが多い。よく似た姿の「コゲエノヘラタケ」があるが、それは柄の部分に毛が生えているので見分けられる。