![]() |
||
フミヅキタケ 2011/5/21 大阪府四条畷市・むろいけ園地 |
||
生える場所や季節などの条件でずいぶん姿を変えるきのこなので、なかなかこれが典型という写真が撮れない。ウッドチップなどに生えているときは栄養状態がいいためか、かなり大きく迫力のある姿になる。 カサに粘性がなく滑らかで、柄には大きな膜質のツバがある。ツバには褐色の胞子を載せていることが多い。ヤナギマツタケと似ているがカサにシワがないことなどで見分けられる。 |
||
月間MVP 2011/05 2016/04 | ||
![]() |
2005/5/8 高麗山 |
2006/5/7 横浜四季森 |
2008/5/5 富士山南麓 |
2008/6/8 伊豆一碧湖 |
2009/6/13 富士山西麓 |
2011/4/30 けいはんな |
2011/5/21 むろいけ園 |
2012/11/4 三重上野園 |
2013/4/29 けいはんな |
2015/4/26 矢田子供森 |