フウリンタケ近縁種
2010/6/20 神奈川県平塚市・高麗山
 見つけた時からずっと気になっていたもので、確かアオキの枝に生えていた極小菌だ。直径は5ミリ以下で表面は白くざらついていて柄はなく、ヒダも白く整った形だ。図鑑を見てもフウリンタケの姿がよく分からず、ケカゴタケ属のシロキクザタケ(仮)にも姿は似ている。
 「八重山諸島のきのこ」(高橋春樹さん)に掲載された「ヒダフウリンタケ(仮)」に酷似しているが、ヒダの中心部に乳頭状突起が見られないので近縁の別種かも知れない。