![]() |
||
キアシグロタケ 2008/1/13 神奈川県真鶴町・真鶴半島 |
||
きれいにカサを広げているのをよく見かけるが、カサの下面はヒダではなく細かな管孔になっている。ヒダナシタケ類のタマチョレイタケ科のきのこで、ハチノスタケやアミスギタケに近い。 アシグロタケは柄全体が黒く、本種は柄の下方だけが黒い・・・と聞いたことがあるが、手掛かりとしてはあやふやだ。キアシグロタケはカサの表面に放射状の細かなシワがあるので、ルーペで見ると見分けられる。アシグロタケは表面が平滑で、やや高地性の種類のようだ。 |
||
![]() |
2002/7/21 高麗山 |
2008/1/13 真鶴半島 |
2010/8/22 藤沢少年森 |
2011/3/5 けいはんな |
2011/6/26 大和民俗園 |
2014/8/3 矢田遍路道 |