![]() |
||
クサウラベニタケ 2004/9/11 山梨県鳴沢村・富士山北麓 |
||
カキシメジ、ツキヨタケと並んで中毒の多い毒きのこ御三家の一つ。多いのも当然で「名人泣かせ」の異名どおり、「きのこ狩り」のプロでも間違える時があるとか。 同じイッポンシメジ科の食菌ウラベニホテイシメジと、とてもよく似ている。さらに、この2種は入り混じって生えていることがよくある。本種はカサの表面に白いカスリ模様や爪を押し付けたような紋がなく、平滑で湿り気が多い。また、柄が中空でもろい点で見分けられるが、うっかり1,2本混じってしまうと見分けが付かないことがある。 少しかじってみて見分ける方法もある。ウラベニホテイシメジは苦みがあり、本種は少し甘く旨味さえ感じてしまうが有毒なのだ。※ウラベニホテイシメジは時に甘味を感じるものがあり、味のチェックで同定できない場合もある。 |
||
![]() |
2003/5/18 大和泉の森 |
2003/7/14 富士山北麓 |
2003/11/30 高麗山 |
2004/5/8 高麗山 |
2004/9/11 富士山北麓 |
2007/7/9 山梨県西湖 |
2008/10/19 高麗山 |
2009/6/21 高麗山 |
2010/6/26 富士山北麓 |
2012/6/10 矢田遊び森 |