ムラサキアブラシメジ
2015/7/12 奈良県生駒市・くろんど池
 「モドキ」の付く方が普通種になっているケースがあるが、これもその一例と言える。本種は「モドキ」より大きくて、カサ径4〜6センチくらいあった。写真のカサには白い放射状の斑紋が見えるが、斑紋が黄色い場合や全く斑紋がないこともある。カサも柄も強いヌメリがあり、成長とともにカサ中央から褐色を帯びてくる。よく見ると表面の粘膜層が変色しているように見える。なお、2011年11月に大和民俗公園で見たのも本種のようだ。
 
2011/11/12
大和民俗園
2015/7/12
くろんど池
2016/9/25
大和葛城山