ヌナワタケ
2006/5/21 神奈川県平塚市・高麗山
 「ヌナワ」とはジュンサイのことで、柄の粘液を見れば見事なネーミングだと感心する。カサや柄にヌメリのあるきのこは多いが、これほど極端なヌメリは他にはあまり見られない。虫などが這い登れないように防御する意味があるのだろうか。カサにはヌメリがない。
 カサは平開すると下の写真のようにきれいな波を打つようになる。カサの中心も淡い褐色のグラデーションになってなかなかきれいな姿になる。
 本種を同定する面白い方法がある。1本を指でつまんで採取すると、決まってカサだけがちぎれて柄が残る。強いヌメリのせいだが、方法というより思わぬ結果で種名が分かる。
2002/10/20
相模原市
2003/6/15
横浜市新治
2004/6/13
相模原市
2005/6/4
高麗山
2007/6/10
高麗山
2008/5/4
横浜市新治
2008/6/22
相模原市
2009/10/4
横浜市新治
2010/4/29
高麗山
2010/5/3
高麗山
2011/5/8
むろいけ園
2013/6/1
むろいけ園