サンゴハリタケ
2009/9/10 青森県青森市・梵珠山
 これはまだ幼菌で枝も房もわずかしかないが、大きいものは直径20センチにもなる。太いブナの倒木に生えていて、すぐ右側にはブナハリタケも群生していた。ブナハリタケはやや甘いニオイが強いため好みが分かれるが、サンゴハリタケは全くクセがないのでどんな調理にも適する。
 針葉樹に生えるそっくりのきのこはサンゴハリタケモドキ(別名クマガシラ)で、本種よりやや針が長いらしいが、一見して見分けが付くほどではないから採取されたものは区別できないだろう。