![]() |
||
シラタマタケ 2009/10/11 神奈川県川崎市・早野 |
||
ちょうどニワトリの卵サイズで、スッポンタケの幼菌に比べて硬い。ひび割れた所の中が灰色に見えたので、切断する前に同定ができた。断面を見るとまるで脳のようなシワ状の黒っぽいものがあり、空洞を透明の粘液が満たしている。なんとも不思議な姿のきのこだが日本固有種のようで、腹菌類の中でもプロトファルス科に分類されている。成長しても大きな変化はなく、このまま崩れて胞子を拡散するようだ。 本種はスズメバチとの共生関係があるらしく、研究されているようだ。 |
||
![]() |
2009/10/11 川崎市早野 |
2011/9/24 矢田遍路道 |
2012/9/29 市大植物園 |
2015/8/15 山添神野山 |
2016/7/31 矢田遍路道 |