![]() |
||
シロナメツムタケ 2005/10/1 静岡県富士宮市・富士山南麓 |
||
きのこ狩りの対象になる優秀食菌に、通称「チャナメ」と呼ばれるチャナメツムタケがあるが、本種はそれの「白バージョン」。他に黄色タイプのキナメツムタケもある。 チャナメツムタケに比べるとはるかにカサの粘性が強く、色は灰褐色で中央部では色濃く周縁部はほとんど白になる。 カサの表面に綿毛状の鱗片があり、ツバはなく柄の下部はささくれる。「チャナメより旨い」とも言われる。 下の写真は2011年11月に大台ケ原(西)で見付けて、やや灰褐色に見えることから本種としたが、キナメツムタケなのかも知れない。 |
||
![]() |
2005/10/1 富士山南麓 |
2011/11/9 大台ヶ原西 |
|||