![]() |
||
スギカワタケ(青木氏仮称) 2009/2/15 神奈川県平塚市・高麗山 |
||
スギの倒木や間伐材に白〜褐色のカサを広げる種類で、通常カサ径1センチ程度だが時に3センチほどになることもある。カサの表面はツヤがなくなめし皮のような感じで、肉薄だがもろくはない。ヒダは柄に垂生し強い脈連絡が見られる。柄はカサの中心からずれる場合もある。珍しくないきのこだと思うが未だに仮称のままのようで、別名スギシロホウライタケとも仮称されているようだ。 なお、冬期に発生するものは「フユノスギカワタケ」として分けて仮称されているらしい。今まで見たものはすべてこれなのかも知れないが、相違点を知らないのでこのままにしておく。 |
||
![]() |
2001/4/22 高麗山 |
2003/2/9 高麗山 |
2003/3/2 横浜市新治 |
2005/1/30 高麗山 |
2008/2/17 高麗山 |
2009/2/15 高麗山 |
2009/3/14 21世紀の森 |
2010/1/17 高麗山 |
2010/2/27 大和市泉ノ森 |
2010/3/21 伊豆国浮橋 |