![]() |
||
スジオチバタケ 2012/5/4 三重県名張市・赤目四十八滝 |
||
小さなきのこだが、よく見るととてもきれいな姿をしている。カサに大きく波打つような溝が放射状に広がり、その溝の部分がきれいな紫色で彩られている。幼菌の頃はカサも柄も紫色が強いが、成長につれて褐色が強くなる。 柄がとても強靭で、ハナオチバタケのように本の間に挟んで「押しきのこ」にすることができる。カサの溝線は普通、均整の取れた姿なのだが、時どきかなりいびつになったものも見かける。また、カサの直径が5センチ以上もの巨大になることもあって驚かされる。 |
||
月間MVP 2012/05 | ||
![]() |
2002/4/14 横浜市新治 |
2003/5/18 大和泉の森 |
2004/5/16 平塚市びわ |
2005/6/5 横浜市新治 |
2006/6/18 横浜市新治 |
2008/5/4 横浜市新治 |
2012/5/4 赤目四八滝 |
2012/6/24 市大植物園 |
2013/5/12 かいがけ道 |
2014/6/29 大和民俗園 |