タマシロオニタケ
2011/9/18 奈良県御所市・大和葛城山
 外見はまるで「白い鉄亜鈴」だ。カサには尖ったイボが一面に付くが剥がれやすく、ヒダも柄も白く膜質のツバがある。ここまではシロオニタケなどに似ているのだが、根元が極端に膨らみ扁平な球形をしているのですぐに分かる。
 もちろん「白いテングタケの仲間」だから、どう間違っても食べてはいけない。かなり強い毒成分を持っている猛毒菌らしい。
2002/8/10
富士山北麓
2003/9/15
甲斐大和
2011/8/6
大和葛城山
2011/9/18
大和葛城山
2013/9/23
大和葛城山