ツバマツオウジ
2006/5/27 山梨県富士吉田市・創造の森
 マツオウジにはツバはない。はっきりツバを持つ本種は形態分類で言えば別種となるが、もともとマツオウジの学名とされる種にはツバがあるらしい。カラマツに生えるマツオウジにはツバがあるものが多いらしいが、この写真もカラマツと思われる材から出ていた。
 とにかく当HPでは形態分類に重きを置いて、別種の扱いとしておく。ツバ以外の特徴は全くマツオウジと同じで、カサには褐色の鱗片があり、ヒダの縁は鋸歯状になり柄に垂生する。さらに、マツオウジのように全体が白いタイプもある。食毒は不明。
 
2005/7/2
富士山北麓
2006/5/27
富士山北麓
2010/5/15
富士山北麓