ツギハギハツ
2009/7/12 静岡県沼津市・沼津市民の森
 カサの表面が大きく裂けてまさしく継ぎはぎ模様になる。ユニークな名前で覚えやすいが、あまり見かけないきのこだ。同じように表面がひび割れる「カレバハツ」に似ているが、本種はひび割れる前の表皮に黄褐色の斑点が見られる。また、カサ周縁部に粒状の隆起線が顕著だ。
 下の写真のように、幼菌からしっかりツギハギになっている点も、カレバハツとは異なるようだ。
 ヒダは少しクリーム色を帯びる。柄は白く縦に細かなシワがある。肉は辛くないが食毒は不明となっている。
2005/10/30
平塚市びわ
2009/6/20
静岡沼津市
2012/7/15
大和葛城山
2013/7/12
大和葛城山
2013/8/14
大台ヶ原東