![]() |
||
ウラベニガサ 2011/4/30 京都府精華町・けいはんな記念公園 |
||
広葉樹の朽ちた倒木に生えるきのこで、やや水分が多く地味な色をしている。ヒダは密で白く、成菌では淡いピンク色〜肉色をおびるようになる。ヒダは柄に離生している。幼菌の頃は下の写真のように、カサの色が黒く細かな凹凸がある。 シイタケのホダ木にもよく生えて雑菌扱いされるが、これも可食のきのこだ。ただ、水っぽいせいか傷むのが早く、歯ごたえもなさそうで旨かったという話は聞かない。ただし、虫たちには評判がいいようで、カサが小さな穴だらけになっているのをよく見かける。 |
||
月間MVP 2013/05 2014/11 2016/03 | ||
![]() |
2002/5/25 秦野表丹沢 |
2002/6/1 厚木市七沢 |
2003/4/12 横浜市寺家 |
2003/4/20 高麗山 |
2004/5/1 富士山南麓 |
2005/5/7 大磯城山 |
2005/11/13 高麗山 |
2006/5/3 高麗山 |
2006/5/5 平塚市霧降 |
2006/11/12 高麗山 |
2007/4/1 横浜市新治 |
2007/4/15 高麗山 |
2007/4/22 逗子神武寺 |
2007/5/3 高麗山 |
2007/11/4 横浜市新治 |
2007/11/11 藤沢少年森 |
2008/4/6 横浜市新治 |
2008/4/12 伊勢原市 |
2008/4/29 高麗山 |
2008/5/17 山梨北杜市 |
2008/5/18 高麗山 |
2009/1/17 高麗山 |
2009/3/21 伊豆一碧湖 |
2009/4/5 横浜市新治 |
2009/4/29 富士山南麓 |
2009/10/12 高麗山 |
2009/12/5 高麗山 |
2010/3/13 伊豆一碧湖 |
2010/4/25 藤沢少年森 |
2010/5/4 平塚市霧降 |