ワサビタケ
2012/4/14 京都府精華町・けいはんな記念公園
 カサの幅は1〜1.5センチで肉は薄く粘性もないので紙のような感触だ。短い柄で落ち枝などから生えるヒラタケ型のきのこで、ムキタケなどと同じワサビタケ属に分類される。
 簡単な同定方法は特有の辛さを舌で実感することだ。カサの一部をわずかでもいいからかじってみると、しばらくは「辛くないぞ・・・」と思うがおよそ15〜30秒ほど経過すると舌の先にヒリヒリと感じ、もう後は一気に口全体に辛さが広がりのどの奥まで違和感が残る。おそらく唾液の成分に何かが反応するのだろう。試すときは飴玉などを用意したほうが良い。
月間MVP 2006/01 2011/02 2012/04 2014/12
 
2006/1/22
伊豆一碧湖
2008/11/1
厚木市七沢
2009/1/10
厚木市七沢
2009/4/18
富士山北麓
2011/2/13
けいはんな
2011/12/10
山添神野山
2012/1/29
かいがけ道
2012/2/26
かいがけ道
2012/4/14
けいはんな
2013/12/22
矢田子供森
2014/1/26
大渕池東園
2014/2/16
くろんど園
2014/3/2
山添神野山
2014/10/25
山添神野山
2014/12/21
くろんど池
2015/1/11
むろいけ園
2015/11/8
生駒山麓園
2017/1/9
矢田子供森